北海道新幹線に乗って函館まで行くという計画
2016年05月17日(火) 23時26分
新幹線が好きな子供は多いと思いますが、我が家の3歳の次男がそうです。
基本はトミカのプラレールと、WiiUでユーチューブの動画を見ることです。
WiiUは長男がお年玉とかで買ったのですが、次男に取られてしまったのでほとんど遊んでいません。
次男はまだ新幹線に一度しか乗っていません。
それも仙台から福島駅まで車で行って、そこで「はやて」と「つばさ」の連結するところを見て、おばあちゃんと二人で新幹線に乗って仙台に帰っただけです。
時間にしてわずか20分だけでした。
できればきちんと新幹線に乗ってもらいたいのですが、できれば旅行に絡めるのがいいです。
そこで青森の実家に行ったときに、北海道新幹線に乗って函館まで行くという計画が浮上しました。
私ももう30年以上函館に行っていないのでいいと思いました。
でもこのことを知人に話したら、ほとんどトンネルばかりだと指摘されました。
たしかに長い青函トンネルがあります。
それでも行きたいと思ったときに行くのが一番いいと思います。
できればこの夏かな。
問題は、函館に1泊するか、日帰りするかです。
やはり1泊でしょうね。
ただ本気になったら、明日にでも次男と二人で仙台から函館まで行くこともできるのですけどね。
最後に、青森の両親が持ってきてくれた北海道新幹線の「青函クッキー」ですが、誰もクッキーを食べてくれません。
まあ売る方としてもクッキーを食べたくて売っているわけではないと思うので、べつにいいのかな。

特別なフィット感
基本はトミカのプラレールと、WiiUでユーチューブの動画を見ることです。
WiiUは長男がお年玉とかで買ったのですが、次男に取られてしまったのでほとんど遊んでいません。
次男はまだ新幹線に一度しか乗っていません。
それも仙台から福島駅まで車で行って、そこで「はやて」と「つばさ」の連結するところを見て、おばあちゃんと二人で新幹線に乗って仙台に帰っただけです。
時間にしてわずか20分だけでした。
できればきちんと新幹線に乗ってもらいたいのですが、できれば旅行に絡めるのがいいです。
そこで青森の実家に行ったときに、北海道新幹線に乗って函館まで行くという計画が浮上しました。
私ももう30年以上函館に行っていないのでいいと思いました。
でもこのことを知人に話したら、ほとんどトンネルばかりだと指摘されました。
たしかに長い青函トンネルがあります。
それでも行きたいと思ったときに行くのが一番いいと思います。
できればこの夏かな。
問題は、函館に1泊するか、日帰りするかです。
やはり1泊でしょうね。
ただ本気になったら、明日にでも次男と二人で仙台から函館まで行くこともできるのですけどね。
最後に、青森の両親が持ってきてくれた北海道新幹線の「青函クッキー」ですが、誰もクッキーを食べてくれません。
まあ売る方としてもクッキーを食べたくて売っているわけではないと思うので、べつにいいのかな。

特別なフィット感