2週間ぶりのA産婦人科検診。
色々迷ったけれど、このA産婦人科通いを決め、お産もここで
することにした。近いからね♪
さて、ドキドキの検診。
長男の時は、順調で当たり前、育っていて当たり前、というなんとも
命の神秘、生命誕生の軌跡の尊さを、恥ずかしながら軽率に
考えていたのかもしれない。
身をもって、流産を経験し、その生命誕生の奇跡を実感したものである。
6Wに入るので、心拍確認ができるかできないか、微妙な所かな、
それ以前にちゃんと子宮内に胎嚢があり、正常妊娠が確定するかな、
と一つ一つのことが、とても不安だった。
エコー検査の結果、ちゃんと胎嚢が成長していた。直径18mm。
20mm以上になると、しっかり心拍が確認できるそうだ。
けど、胎嚢内のホワイトリングの横で、ピコピコと定期的な
心拍?のような動きがあった。
先生「心拍かもしれませんね♪
けど。まだ胎嚢が20mm以下だから、ひょっとしたら
お母さんの身体の連鎖反応というか、振動で、一緒に鼓動を打っているように
見えているだけかもしれません。」
との事。
そうかぁ、心拍確認はまだ曖昧、ってとこなのね。
まぁ胎嚢がこの2週間でしっかり着実に順調に大きくなっているので
よかったよかった。
先生はとても親切丁寧なので色々聞きやすい。
一応、聞いてみた。
「スポーツはやっていいですか??」
「いや、う〜ん、、、安定期に入って16W頃からならいいでしょう。
でも、マタニティ向きなものを、、ね」ということだ。
あぁ・・・・私のジム通いは夢と消えたのね・・・。
(先週既に、4月末分で退会手続きとってきました・・・。
退会手続きは、前月の10日までに申請するべきなので、
4月は通えないとしても、月謝は納入。悔しい〜!
いっそジャグジーとお風呂位は通ってやる!!)
2週間後の検診で、心拍を確実に確認し、順調だったら
母子手帳を貰いに行きましょうね、との事。
今日の検診費用1800円。
安!長男の時は、毎回毎回必ず1〜2万は掛かっていたものの。
体調変化は特になし。Gパンは心持ちキツくなったが、
これは単に太っただけだろう。体重45キロ。
なんとか体重管理、今回は成功させたいものである。
結婚当初の40キロジャストの体重にはもう戻ることはないのであろうか。
大食漢なこの私、むりよねぇ・・・。
2週間後の検診まで、頑張れ赤ちゃん!a