ヘッドホンとか
June 28 [Sun], 2009, 12:51

どうも 隔週ならぬ隔月更新ブログのふみやです
最近はチャリこいで適当に仕事してたまにスタジオ入ったり飲みすぎたりとゆーなんら変わらない毎日ですが
物欲も相変わらずな訳でして、ちょっと前にPCの液晶を新調し、先日ヘッドホンも新調しました
まぁ売っては買い、みたいな感じで自分としてはそんな浪費してるって感じでもないのですがアッヒャ
しかし最近の液晶の値崩れはすごいですな
僕が買ったのはLGの24インチワイドですが
NTTで2万しませんでした やっすいな〜
おかげでやけにデスクトップが広くなってブラウザ二つ並ぶほどに・・・笑
ヘッドホンは今までずーーーっとSONYの900STを使ってきたんですが(っつても10年は経ってねぇか)
900STは今まで断線とか不都合なくモニターとしてよく働いてくれましたが、オーディオ的にはどーしても、まぁ詰らない音になってしまう
なんでちょっとオーディオ的なヤツが欲しなーっとは思ってまして
そしたら以前ヨドバシアキバの試聴コーナーでオーディオテクニカのAD1000PRMが半値以下で出されてるのを見つけ
その時はさんざん悩み、半値とは言え900STの倍値超えはどうかと諦めたのですが、
先日まだ残ってたのを見かけてしまい、まるで捨てられた子犬のように僕を見つめるもんで
店員さんに「これ ください」と言ってしまったわけで
言い訳になりますが、実際試聴コーナーでは一番良かったんですよ僕には
ルックス的には最初AKGのK601が良かったんですけどこいつも結構イイしー
なりより、やっぱりAKGの高音はちょっと僕には合わず。
まだエイジングもクソもない状態ですけど、結構聴けちゃってます
900STと比べると明らかにオーディオな音(あたりまえか)
膜が何枚か取れてる感じとゆうか。広がりがあるというか。
いわゆるドンシャリではない フラットさは900STに近い?
ただレンジが広いのかなーやっぱり
心配だったのは、このクラスになるとヘッドホンアンプないと鳴ってくれないんじゃないかって点でしたが
とりあえずPCのオーディオインターフェイス(FA-66)直で普通に聴けてるんで安心
でもHA通したほうが良いのかなぁー
装着感は新品で比較すれば、AD1000PRMのほうがいいでしょうね
僕の900STはもう完全に自分の頭と耳の形状になってるんで。。笑
ふう
今回もまた一部の人間向けな内容でスンマセンでした