エコロジー・ブログ
エコロジーに関することをブログしています。 子供や将来の子孫のために、今できることを... このブログでは、持続可能な社会を目指して、環境保全、地球温暖化、リサイクル、CO2削減、ヒートアイランド、水素エネルギー、バイオエネルギー、風力エネルギーなどの情報を幅広く集めて共有化したいと思います。
2010年04月
« 前の月
| 次の月 »
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■My Profiel
二酸化炭素、有害な廃棄物を出さないエネルギー発生技術について、毎日研究、開発を行っています。
プライベートでも子供や未来のために。今できることを。
に参加しています。
■関連記事
◆プロフィール
◆環境保全(エコロジー)ブログ開設趣旨
カテゴリアーカイブ
エコロジー企業活動 (9)
エコロジー個人活動 (4)
エコロジーニュース (9)
プロフィール (1)
エコロジー社会活動 (4)
エコロジーについて (3)
東京モーターショー (4)
月別アーカイブ
2010年04月 (1)
2006年01月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (5)
2005年09月 (4)
2005年08月 (12)
2005年07月 (8)
最新記事
爽健美茶 環境に配慮した製品の評価について
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝
未来の車 燃料電池自動車に同乗しました! 東京モーターショー
メタンガス発生の4分の1は、牛のゲップから?
家庭ごみから水素ガスを精製し、燃料電池で発電!
未来の車 水素自動車に同乗しました! 東京モーターショー
ハイドロジェンREハイブリッドって? 東京モーターショー
ハイブリッドカーが普通になる? 東京モーターショー
電球にそっくりな蛍光ランプで二酸化炭素を減らそう
ガソリン価格上昇でエコカーが普及する?
最新コメント
moomin
⇒
未来の車 燃料電池自動車に同乗しました! 東京モーターショー
(2008年06月10日)
アメリカ留学
⇒
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝
(2008年05月13日)
ちなつ
⇒
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝
(2008年03月24日)
murakami
⇒
未来の車 燃料電池自動車に同乗しました! 東京モーターショー
(2007年12月15日)
P254
⇒
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝
(2007年11月05日)
あqswfrtgyhじゅきぉ;p
⇒
打ち水で地球温暖化を食い止めよう
(2007年08月14日)
西村
⇒
未来の車 燃料電池自動車に同乗しました! 東京モーターショー
(2006年10月20日)
い
⇒
未来の車 水素自動車に同乗しました! 東京モーターショー
(2006年09月29日)
エコぐー
⇒
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝
(2006年07月06日)
黒川
⇒
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝
(2006年07月06日)
アクセスカウンター
PV
Since 2005/7/13
訪問者総数
人
今日の訪問者数
人
昨日の訪問者数
人
ホームページ制作
携帯でアクセス! URL ↓
プロフィール
ニックネーム:eco_goo
»プロフィールページを見る
Yapme!一覧
爽健美茶 環境に配慮した製品の評価について /
2010年04月19日(月)
今日、近所のスーパーに行って、初めて知りました。
爽健美茶のペットボトルが非石油由来の素材を使っていたことに。
植物(さとうきび)由来の素材を5%〜30%使っているそうです。
プラントボトルについて|爽健美茶(そうけんびちゃ)
を参照
え、たった30%と思われる方もいると思いますが、
私は、すごいと思いました。
続きを読む…
Posted at 01:00 /
エコロジー企業活動
/
この記事のURL
コメント(1)
水素自動車の活躍 ひろしま男子駅伝 /
2006年01月23日(月)
東京モーターショーで試乗した、マツダのRX-8ハイドロジェンREの初イベントが広島であったそうです。
NHKで見たら、ほんの少しだけ映っていましたね。
最後尾に...
続きを読む…
Posted at 03:11 /
エコロジー社会活動
/
この記事のURL
未来の車 燃料電池自動車に同乗しました! 東京モーターショー /
2005年11月06日(日)
東京モーターショーも今日(11月6日)で終わりですね。
先日は、
未来の車 マツダの水素自動「RX-8ハイドロジェンRE」に同乗しました。
今回は、トヨタの燃料電池車 「FCHV」に乗りました。
すごかったです。
続きを読む…
Posted at 12:16 /
東京モーターショー
/
この記事のURL
コメント(5)
メタンガス発生の4分の1は、牛のゲップから? /
2005年11月06日(日)
牛のゲップにメタンガスが含まれているなんて知りませんでした。
日本で発生するメタンガスの約26%が、家畜のお腹から発生するそうです。
メタンに係る地球温暖化対策推進大綱に基づく取組の進捗状況の評価について
を参照
続きを読む…
Posted at 02:48 /
エコロジーニュース
/
この記事のURL
コメント(0)
家庭ごみから水素ガスを精製し、燃料電池で発電! /
2005年11月02日(水)
東京モーターショーでは、水素を使った車がいろいろ走っていました。
水素って水の電気分解だけだと思っていましたが...
家庭ごみで燃料電池 京都市が京大と実験 @河北新報ニュース -2005/11/2
続きを読む…
Posted at 22:59 /
エコロジー社会活動
/
この記事のURL
コメント(2)
未来の車 水素自動車に同乗しました! 東京モーターショー /
2005年10月22日(土)
あの水素自動車、マツダのRX−8ハイドロジェンREに同乗(助手席)してきました。
ベースがRX-8ということで、概観もスポーティーだし、内装も良かったです。
それでいて、新エンジンの水素REは水素を燃焼してパワーを出します。そして、水蒸気しか出さないエコカーなんですね。
続きを読む…
Posted at 15:59 /
東京モーターショー
/
この記事のURL
コメント(9)
ハイドロジェンREハイブリッドって? 東京モーターショー /
2005年10月18日(火)
東京モーターショー関連のニュースを見ていると、
ハイドロジェンREハイブリッド
という聞きなれない言葉が飛び込んできました。
マツダが、水素(ハイドロジェン)RE(ロータリーエンジン)のハイブリッド車を市販するという記事でした。
続きを読む…
Posted at 01:34 /
東京モーターショー
/
この記事のURL
コメント(4)
ハイブリッドカーが普通になる? 東京モーターショー /
2005年10月17日(月)
世界的な原油高で、アメリカ、ヨーロッパでもハイブリッドカーが売れています。
ハイブリッドカーは、モータとエンジンの良い所を組み合わせることで、燃料を2割〜5割りも節約することができます。
日本では、トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、ダイハツ、日野などが市販しています。
続きを読む…
Posted at 02:12 /
東京モーターショー
/
この記事のURL
コメント(0)
電球にそっくりな蛍光ランプで二酸化炭素を減らそう /
2005年10月16日(日)
私の家は、インテリアの関係で白熱電球を使った照明が多いのですが、実際には電球を使っていません。
1部屋をのぞいて、電球型蛍光ランプを使っています。
玄関、トイレ、リビング、洋室、寝室などの照明は元々は白熱電球タイプなのですが、省エネと取替えの手間を考えて、すぐに電球にそっくりな形と色を発する電球型蛍光ランプに変えたんです。
続きを読む…
Posted at 14:35 /
エコロジー個人活動
/
この記事のURL
コメント(0)
ガソリン価格上昇でエコカーが普及する? /
2005年10月16日(日)
ガソリン代が上がったので、自衛策として最近車の利用を減らしたエコぐーです。
個人であれば、車を控えて、電車やバスなどの交通機関を利用したり、自転車を利用することで何とか対応できると思いますが、輸送関連や企業の営業などでは深刻な問題になっているようです。
続きを読む…
Posted at 11:59 /
エコロジー企業活動
/
この記事のURL
コメント(0)
P R
リンク集
■人気blogランキング(環境問題・保護)
■環境リンク集(エコロジーシンフォニー )
■水素、太陽発電など次世代エネルギーと環境技術
■ECCJ 省エネルギーセンター
今日のランキングは?
↑ 投票(クリック)をお願いします
Web
サイト内
|
前へ
▲ ページトップへ