記事は前後しますが、イギリスでの結婚。
レジストリーオフィスにいってもすぐに予約は取れなかった。なぜなら私が外国人だったから。
手続きに必要な事は、まず3ヶ月以上有効なビザを保有している事です。で、homeofficeにお伺いを立てなくてはならない。結婚してもいい??って。
これが、Certificate of approval for marriage(COA)。私はぽーちゃんと結婚を決めたのが7月15日、でこのような許可がいると知ったのが4日後、ぎりぎり私のビザの期限3ヶ月前でした
。
いるもの申請書類、二人のパスポート、二人の写真。くわしくは・・・
http://www.ukba.homeoffice.gov.uk/visitingtheuk/gettingmarried/certificateofapproval/
で、申請にかかる期間は20日〜70日ぐらいと言われましたが、私のときは40日ぐらいかかりました。ちょうど旅行の予定を立てていて出発前日の郵便局がしまる直前にgetすることができた
・・・周りの友人も無理だと思っていたらしく数日音信不通になっていてビックリしてた。
この許可をもって結婚式の予約にいきました。
しかしその後はもちろん日本にビザの申請に帰国しなくてはなりません。しくしく・・・結婚そうそう別居です
。メリットといえば、ビザの申請の際に翻訳をしなくてもいいということでしょうか。
ぽーちゃん待っててね
レジストリーオフィスにいってもすぐに予約は取れなかった。なぜなら私が外国人だったから。
手続きに必要な事は、まず3ヶ月以上有効なビザを保有している事です。で、homeofficeにお伺いを立てなくてはならない。結婚してもいい??って。
これが、Certificate of approval for marriage(COA)。私はぽーちゃんと結婚を決めたのが7月15日、でこのような許可がいると知ったのが4日後、ぎりぎり私のビザの期限3ヶ月前でした

いるもの申請書類、二人のパスポート、二人の写真。くわしくは・・・
http://www.ukba.homeoffice.gov.uk/visitingtheuk/gettingmarried/certificateofapproval/
で、申請にかかる期間は20日〜70日ぐらいと言われましたが、私のときは40日ぐらいかかりました。ちょうど旅行の予定を立てていて出発前日の郵便局がしまる直前にgetすることができた

この許可をもって結婚式の予約にいきました。
しかしその後はもちろん日本にビザの申請に帰国しなくてはなりません。しくしく・・・結婚そうそう別居です

ぽーちゃん待っててね
