おもちゃ
2009.10.12 [Mon] 21:50
後期の授業が本格的に始まってきました.
2年後期はハードスケジュールです.詰めすぎた感がありあり.
大丈夫かなんて受け続けないとわからん.
情報デザイン,演習U.
もう受けて2時間経ちました.
今度は後期半年間同じグループでの作業です.
今回の課題は「おもちゃや遊びを観察して,新しいコミュニケーションの楽しみ方を提案する」
先週の授業で3つおもちゃを絞ってきたほうがいいとのことだったので3つ絞って臨む.(授業のあとで先輩にも言われたので次の日グループで集まっておもちゃ絞り会議した)
3つのうち2つのおもちゃは難しいねってことになったのでまた話し合いまた先生にアドバイスをもらい,,,っていうのを繰り返してくるうちにおもちゃ選びのポイントがなんとなーくわかった.
結局決まったのは初めから候補に入ってたものだけど,先生や先輩方のアドバイスいっぱい聞けてよかった.おかげで今後どう動けばいいか,何をしたらいいか少しずつ見えてきた.
で,今日はそのおもちゃを手に入れるためにみんなで集まって探しました.
届くのはおそらく木曜日,それから金曜日にグループで集まって話し合い,土曜日に福祉センターへ行って子供たちの観察!
グループ誰も車持ってないけど負けない!
グループは殺伐としてなくていい感じ.
一人一人が意見出しやすい雰囲気でよかった〜.
2年後期はハードスケジュールです.詰めすぎた感がありあり.
大丈夫かなんて受け続けないとわからん.
情報デザイン,演習U.
もう受けて2時間経ちました.
今度は後期半年間同じグループでの作業です.
今回の課題は「おもちゃや遊びを観察して,新しいコミュニケーションの楽しみ方を提案する」
先週の授業で3つおもちゃを絞ってきたほうがいいとのことだったので3つ絞って臨む.(授業のあとで先輩にも言われたので次の日グループで集まっておもちゃ絞り会議した)
3つのうち2つのおもちゃは難しいねってことになったのでまた話し合いまた先生にアドバイスをもらい,,,っていうのを繰り返してくるうちにおもちゃ選びのポイントがなんとなーくわかった.
結局決まったのは初めから候補に入ってたものだけど,先生や先輩方のアドバイスいっぱい聞けてよかった.おかげで今後どう動けばいいか,何をしたらいいか少しずつ見えてきた.
で,今日はそのおもちゃを手に入れるためにみんなで集まって探しました.
届くのはおそらく木曜日,それから金曜日にグループで集まって話し合い,土曜日に福祉センターへ行って子供たちの観察!
グループ誰も車持ってないけど負けない!
グループは殺伐としてなくていい感じ.
一人一人が意見出しやすい雰囲気でよかった〜.