完結しました
2008年07月29日(火) 18時38分
読んでくださっていた方は、お付き合いありがとうございました!
最後短すぎですね。9話と一緒にアップすればよかったと軽く後悔しました。
何だかとても群馬県設定が生かされてなかった気がします。方言が中途半端なんですよね、群馬弁…。ただ口汚くなるだけというか。
そんな私の好きな群馬弁は「なんなんかい(どういうことですか?)」と「めた(よく/やたら/無駄に)」と「いちご(↓)」です。
いちごはあの果物の苺ですが、発音がちょっと違うらしいです。(群馬から離れたことがないのでよくわかりません)
発音的には「いちご100%」じゃなくて「一護100%」みたいな感じです。って、友人が言ってました。
「なんなんかい」や「めた」はよく使います。あぁ、あとよく文の区切りや語尾に「さ」がつきますね。
なので↑の文を群馬弁(わざと砕けた感じ)で言うと
「なんなんかい」や「めた」はめた使うんさぁ。
になります。あ、田舎っぽい。(笑)
とりあえずこれであのお話はおしまいです。
続きはそのうちどこかで書けたらなぁと思っています。濡れ場書いていませんし。(笑)
秋のイベントに向けて、サイトのほうもまた少し休憩したいと考えています。
是非新刊を発行したいので。
コピー本になってしまいますが、今サイトで掲載している小説のSSなども書きたいです。
おこがましいとは思いますが、読んでみたいカプ等ございましたらお気軽に拍手してくださったら嬉しいです。
最後短すぎですね。9話と一緒にアップすればよかったと軽く後悔しました。
何だかとても群馬県設定が生かされてなかった気がします。方言が中途半端なんですよね、群馬弁…。ただ口汚くなるだけというか。
そんな私の好きな群馬弁は「なんなんかい(どういうことですか?)」と「めた(よく/やたら/無駄に)」と「いちご(↓)」です。
いちごはあの果物の苺ですが、発音がちょっと違うらしいです。(群馬から離れたことがないのでよくわかりません)
発音的には「いちご100%」じゃなくて「一護100%」みたいな感じです。って、友人が言ってました。
「なんなんかい」や「めた」はよく使います。あぁ、あとよく文の区切りや語尾に「さ」がつきますね。
なので↑の文を群馬弁(わざと砕けた感じ)で言うと
「なんなんかい」や「めた」はめた使うんさぁ。
になります。あ、田舎っぽい。(笑)
とりあえずこれであのお話はおしまいです。
続きはそのうちどこかで書けたらなぁと思っています。濡れ場書いていませんし。(笑)
秋のイベントに向けて、サイトのほうもまた少し休憩したいと考えています。
是非新刊を発行したいので。
コピー本になってしまいますが、今サイトで掲載している小説のSSなども書きたいです。
おこがましいとは思いますが、読んでみたいカプ等ございましたらお気軽に拍手してくださったら嬉しいです。
- 雑記 |
- URL |
- Comment [0]