一昨日の話で申し訳ないのですが、ぱるてぃーたという名曲喫茶へ行ってきました。
コーヒー一杯でクラシック聴き放題、店内の骨董見放題というお得(?)な喫茶店です。
一度名曲喫茶というものに行ってみたかったので、見つけた時は大興奮でした!
小鳥遊が行った時は、ずーっとバッハが流れておりました。
スピーカーもちょっと古めかしい感じで素敵でした。
ぱるてぃーたのマスターご自身が集められた骨董はどれも一癖二癖あり、マスターが解説してくれます。
小鳥遊が面白いなと思ったのは、卵型の蝋燭立でした。
赤色のガラスに金色の金具がアクセントになっていて、あの中で蝋燭がゆらめいていたらさぞ奇麗だろうと思います。
なんとなく、小川未明の人魚と赤い蝋燭の話を思い出しました。
コーヒー一杯でクラシック聴き放題、店内の骨董見放題というお得(?)な喫茶店です。
一度名曲喫茶というものに行ってみたかったので、見つけた時は大興奮でした!
小鳥遊が行った時は、ずーっとバッハが流れておりました。
スピーカーもちょっと古めかしい感じで素敵でした。
ぱるてぃーたのマスターご自身が集められた骨董はどれも一癖二癖あり、マスターが解説してくれます。
小鳥遊が面白いなと思ったのは、卵型の蝋燭立でした。
赤色のガラスに金色の金具がアクセントになっていて、あの中で蝋燭がゆらめいていたらさぞ奇麗だろうと思います。
なんとなく、小川未明の人魚と赤い蝋燭の話を思い出しました。
- デイリーライフ |
- URL |
- Comment [1]