9月に入って、レティクル東京座 ?vol.7 ?幕末緞帳イコノクラッシュ! を観てきた。
あー、あの時あの人たちがしたかったのはエンタメなんだなーって、
約10年経ってやっと気付いた。
当時の私の中にはエンタメ芝居って存在してなくて、
だから演出に言われるいろんなことが腑に落ちなかった。
面白いと思うエンタメ芝居に出会ってなかったし、
自ら探そうともしてなかった。
狭い世界で芝居をしてたなぁと思う。
役者って、それだけで食べている人たちのことを指すと思っていたし、
芝居はしてるけど自分が役者だという認識は薄かった。
演者だとは思ってたけど。
私が役者になりたかったのは、
テレビに出て有名になりたかったからだし、
演技は楽しかったからそれでお金がもらえるなんてラッキーだと思った。
役者が裏でしてる努力のことなんて無視で、お金持ちになりたかった。
いろんな人に認められたかった。
母親が、正解を知らない世界にいたかった。
三つ子の魂百までって、ホントだと思う。
いくら成長してから褒められたって、
小さい時に言われた言葉の方がよく思い出す。
絵を描いて否定されたこととか
お手伝いして言われた小言とか。
そういう小さなことを忘れられないまま、
それに縛られてると気付かずに生きてた。
ホント、そう思うと怖くて母親になんてなれないね。
なっても2人以上とか恐ろしい。
比べてしまう自信がある。
で、演技の世界の正解を母親は知らないし、
テレビに出て有名になれば私をいじめてきた人たちも見返せる気がしてた。
今思うと、きっといじめてた人たちは私のことなんて覚えてないんだろうけどね。
今でもシンデレラストーリーには憧れるし、
お金持ちになってラクして生きていきたいと思うけど、
比重はラクする方が断然勝ってるので、
頑張って役者に戻るっていう選択肢はない。かな。
今、社会の歯車してヤになることもあるけど、
人並みに暮らして、人並みに遊んでるこの生活が幸せだと日々思う。
人並みに遊べてるのは私が頑張ってるからではないけど。
そう思わせてくれて、一緒にいてくれる人に出会えたことがとても幸せ。
前にも書いたけど、そのために必要な道だったんだと今は思う。
大学って興味はあるけど、行かなかったことを後悔もしてないし、
母親とのラクな距離も見つかった。
現役で大学行ってても生きづらいだけだっただろうなって思う。
今、学びたいことはあるけどね。
まとまりなくダラダラ書いたけど、今の自分の気持ちをココに残す。
2015.9.27
あー、あの時あの人たちがしたかったのはエンタメなんだなーって、
約10年経ってやっと気付いた。
当時の私の中にはエンタメ芝居って存在してなくて、
だから演出に言われるいろんなことが腑に落ちなかった。
面白いと思うエンタメ芝居に出会ってなかったし、
自ら探そうともしてなかった。
狭い世界で芝居をしてたなぁと思う。
役者って、それだけで食べている人たちのことを指すと思っていたし、
芝居はしてるけど自分が役者だという認識は薄かった。
演者だとは思ってたけど。
私が役者になりたかったのは、
テレビに出て有名になりたかったからだし、
演技は楽しかったからそれでお金がもらえるなんてラッキーだと思った。
役者が裏でしてる努力のことなんて無視で、お金持ちになりたかった。
いろんな人に認められたかった。
母親が、正解を知らない世界にいたかった。
三つ子の魂百までって、ホントだと思う。
いくら成長してから褒められたって、
小さい時に言われた言葉の方がよく思い出す。
絵を描いて否定されたこととか
お手伝いして言われた小言とか。
そういう小さなことを忘れられないまま、
それに縛られてると気付かずに生きてた。
ホント、そう思うと怖くて母親になんてなれないね。
なっても2人以上とか恐ろしい。
比べてしまう自信がある。
で、演技の世界の正解を母親は知らないし、
テレビに出て有名になれば私をいじめてきた人たちも見返せる気がしてた。
今思うと、きっといじめてた人たちは私のことなんて覚えてないんだろうけどね。
今でもシンデレラストーリーには憧れるし、
お金持ちになってラクして生きていきたいと思うけど、
比重はラクする方が断然勝ってるので、
頑張って役者に戻るっていう選択肢はない。かな。
今、社会の歯車してヤになることもあるけど、
人並みに暮らして、人並みに遊んでるこの生活が幸せだと日々思う。
人並みに遊べてるのは私が頑張ってるからではないけど。
そう思わせてくれて、一緒にいてくれる人に出会えたことがとても幸せ。
前にも書いたけど、そのために必要な道だったんだと今は思う。
大学って興味はあるけど、行かなかったことを後悔もしてないし、
母親とのラクな距離も見つかった。
現役で大学行ってても生きづらいだけだっただろうなって思う。
今、学びたいことはあるけどね。
まとまりなくダラダラ書いたけど、今の自分の気持ちをココに残す。
2015.9.27
- 秋桜の心 |
- URL |
- Comment [0]